Blogブログ
2025.07.14構造物の補修・補強技士試験に合格しました!
このたび、構造物の補修・補強技士試験に無事合格することができました!
当日は東京会場での受験で、当社からは私を含めて3名が受験。
全員でサポートし合いながら準備を進め、なんと全員合格という嬉しい結果となりました!
☆試験について
構造物の補修・補強技士は、国土交通省の民間技術者資格として登録されており、橋梁(鋼橋・コンクリート橋)の点検・診断業務に携わるために必要な資格です。
試験の流れは次の通りでした。
Web講習(6月1日~7日)を事前に受講
試験日(6月8日)に選択式・記述式の2部構成
– 選択式試験:14:00~15:00
– 記述式試験:15:20~16:20
特に記述式試験では、これまでの業務で経験した補修・補強設計について、構造物の概要や変状要因、対応策、今後の改善点などを800字以内でまとめる必要があり、自身の経験をしっかりと文章にまとめる力が求められました。
☆合格に向けた取り組み
私たちはまだまだ経験の浅い立場ですが、先輩方にアドバイスをもらいながら、WEB講習内容や過去の業務を振り返って準備を進めてきました。
業務後や休日も使いながら、記述試験の練習を何度も繰り返したのが功を奏したと思います。
☆今後に向けて
今回の合格を通じて、構造物に対する理解がより深まりました。
今後は実務の中でこの知識を活かし、技術者としてさらに成長していけるよう努力していきたいと思います。